Quantcast
Channel: 彫物名鑑 小松堂
Viewing all articles
Browse latest Browse all 446

綺麗に甦った寝屋川のだんじり! その1

$
0
0
ここは寝屋川市のとある神社
イメージ 1
通称、打上神社の名で親しまれている。

ここの地のだんじりが綺麗になりました。
数十年前、屋根の葺き替えの小修理のみで
大掛かりな解体修理は、今回が初めてと考えられる。
イメージ 2
高欄幅を広く、重心をやや低めにとり、
曳行時に倒れないようにバランスを考慮した設計は、
急勾配のあるこの地を考えてのことだろうか。
イメージ 3
高欄下を受ける肘木と斗の組物は、
北河内讃良型独自のもの。
イメージ 4
たいていの台木のホゾは、2穴式で組まれるが、
ここのは1つのみで非常に珍しい。
(コマは新調)

イメージ 5

イメージ 6
この鳳凰、
小松源助(八代目)初期の図案と同じで、
源助の持つシャープさに欠けるが、
ダイナミックな表現は、福太郎ならではのものだろう。
ちなみに、源助のものは右向き彫られている。

イメージ 7
正面の龍
この龍は、なかなかの出来栄えだが、
龍の構図から‘小松’とは言い難いところがある。
福太郎が最終的に仕上げを行ったのかはわからないが、
福太郎のオリジナル作でないと考えられる。

イメージ 8
南方風の力神

イメージ 9
間仕切りの花頭窓

イメージ 10
獅子鼻と獏鼻
木鼻のホゾ隠しの人物は、
福禄寿と大黒さん

つづく・・・。

これは何?
イメージ 11
寝屋川市歴史街道の案内でよく見るこの人。
猩々?
平安時代の貴婦人?
でもなく、寝屋川に伝わる民話、
御伽草子の‘鉢かづき姫’である。
来年2月に、このお話がミュージカルとして上演される。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 446

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>